クラウドソーシングで記事外注をする際の品質担保のコツ

クラウドソーシングで記事外注をした際、自分自身で書いた記事は伸びるのに、外注した記事はアクセスが取れないといった経験はありませんか?

そういった経験がなくとも、クラウドソーシングで記事を外注したことがあるなら、質の低い記事が納品されてきて困ったことある方は多いと思います。

今回は品質を保ったまま、クラウドソーシングで外注する方法をご紹介します。

自分で書くよりいい記事は納品されない

まず前提として理解しておいた方がいいことがあります。それは自分で書く記事よりも良い記事というのは基本的に納品されないということです。

ウェブ記事はただ文章を書くだけでは足らず、seoが大きく関わります。例えばまずタイトルの選定や、見出しの構成には最低限キーワードボリュームのと競合調査が必要です。また、直帰率を下げ回遊率を上げるには適切な内部リンクの配置が必要です。

また、記事の内容にしても、誰にどのような情報を提供する記事なのかといったペルソナに対する理解は、ライターは知るはずもありません。

ライターに発注する際、その辺の知識を当然相手が理解していると考え発注してしまうと、ボツ記事となり予算の無駄遣いとなってしまいます。

もちろん優秀なライターの中にはseoに対する理解がきちんとあり、発注者の意図を上手くヒヤリングできるライターも存在しますが、クラウドソーシングでそのようなライターに当たることは稀です。

質の良い記事を納品してもらう方法

結論、質の高い記事を納品してもらうには、細かく内容を指示して発注すると良いでしょう。

もう少し具体的には、最低限、タイトルと見出しは全てこちらで用意しましょう。また、できれば見出しの中にどういった内容を書くのか、内部リンクをどこに設定するのかまで指示できると良いでしょう。

実際の記事の例をみてみましょう。

タイトル
翻訳者にオススメな稼げるクラウドソーシングサイトまとめ【完全版】

見出し
クラウドソーシングは大きく分けて二種類ある
 網羅型クラウドソーシング
 専門特化型クラウドソーシング
ランサーズとクラウドワークスはオススメしない
 単純に案件が少ない
翻訳で稼ぐなら専門特化型がおすすめ
 Gengo
 YAQS
 conyak
まとめ

https://crowdsourcingnavi.com/sites-translator

初回の依頼では最低でもこのようにタイトルと見出しは指示する方が良いです。

さらに品質を保証するならこのように内容の文字数と方向性まで指定すると良いでしょう。

タイトル
翻訳者にオススメな稼げるクラウドソーシングサイトまとめ【完全版】

序文(およそ150文字)
クラウドソーシングは大きく分けて二種類ある


 網羅型クラウドソーシング
  クラウドワークスやランサーズ、シュフティ、ココナラを例に挙げて特徴を解説(150文字)


 専門特化型クラウドソーシング
  sinobiライティングやgengoなどを例に挙げて特徴を解説(150文字)


ランサーズとクラウドワークスはオススメしない
 単純に案件が少ない
  案件数を具体的な数値を用いて比較(150文字)


翻訳で稼ぐなら専門特化型がおすすめ
 Gengo
  Gengoの登録方法とシステムの説明(150文字)
 YAQS
  YAQSの登録方法とシステムの説明(150文字)
 conyak
  conyakの登録方法とシステムの説明(150文字)
まとめ(100文字以内)

https://crowdsourcingnavi.com/sites-translator

品質担保がしやすいクラウドソーシングサイトは?

結論、ランサーズ がおすすめです。

sinobiライティングなどのライティング専門のクラウドソーシングサイトでは依頼方法が決まっており、自分独自の依頼方法を伝えることが難しいと言えます。

上で説明した内容を伝える場合、上記の内容をワードプレスに直接入力し、そこの部分を投稿者権限を渡したライターに編集してもらうというやり方が楽ですが、そのような発注方法はライティング専門のクラウドソーシングサイトを使っている場合できません。

ランサーズ では個別にライターとやり取りができ、報酬や納品方法なども自由に決めることができます。

まとめ

今回はクラウドソーシングで記事を外注する際に品質を落とさない方法についてご紹介しました。今回の記事を読んで、結構面倒だな、管理が大変だなと感じた方も多いと思います。

しかしライターも依頼を通じて学習します。そのため、だんだんと詳しい内容を伝えなくとも、期待通りの記事の納品してくれるようになるでしょう。