クラウドソーシングでライターを雇う金額の目安、相場とは

インターネットで簡単にライターを雇うことができる便利なクラウドソーシング。クラウドワークスやランサーズのような大手クラウドソーシングサイトを見ると、驚くほど多くのライティング案件が出ています。

そのなかでより良いライターを獲得するためには目安となる相場を把握しておくことは大事です。相場より高すぎると確かにライターは集まりますが利益になる展開に持っていけませんし、逆に単価が低すぎるとライターが集まりません。

そこで、クラウドソーシングでライターを雇う適切な金額の目安、相場についてまとめていこうと思います。

1文字あたり1円が相場になってきている

結論から言うと1文字あたり1円が相場になってきていると言えます。

クラウドソーシングサイトを見ると、さまざまな単価の案件が載っています。なかには単価が未記載で、契約交渉時に相談して決めるような案件もありますが、この場合だと、多くのワーカー(ライター)が相場が分からず応募しづらいのため、なかなか多くのワーカからの応募は期待できなくなってしまいます。

クラウドソーシングを見ると分かりますが、1文字あたりの単価になっているのが多いです。例えば2000文字で1000円だと1文字0.5円ですし、1000文字で1000円なら1文字1円単価ということになります。

1文字0.1円のような安い案件も多く見かけますが、この場合は見てもらうとよくわかりますがほとんど応募されていません。ある程度一定のワーカーから応募を受け、選別できるくらいまでにしたい場合は1文字1円は相場の一つの目安として考えておいた方がよいでしょう。

ジャンルにより目安となる相場が変わってくる

1文字1円程度が相場といいましたが、ジャンルによって相場はだいぶ違ってくる傾向があります。

例えば、スマホだけで書けるようなブログ作成記事などかんたんな文章の場合、1文字1円だと数百人以上のワーカーから応募が殺到してしまうでしょう。多くのワーカーから選べることは嬉しいところですが、多すぎると選ぶのにかなりの労力がかかってしまい、時間がかかりすぎてマイナス評価のクライアントになってしまうデメリットもありますので気を付けたいところです。

逆に専門知識が必要とする(例えば、FXや仮想通貨のような金融関係など)場合は、1文字1円だと、インターネットでリサーチしただけで記事を書いてくるような素人ライターも多く混じってきます。

ジャンルにより目安となってくる相場も変わってきますので、クラウドソーシングではじめて募集をかけるクライアントになる場合は、まずクラウドワークスなどで類似案件が検索して、自分のジャンルに似た案件の相場を見てみると良いでしょう。

なかには、1文字2円、3円…プロになると10円程度のものもある

1文字1円が相場と申し上げましたが、クラウドソーシングには1文字2円、3円のようなものもありますし、逆に0.1円、0.2円のようなものもあります。

1円と2円ではたった1円しか違わないので大した違いにならなそうですが、大抵のライティング案件は3000文字以上など数千文字案件なので、仮に2000文字でも1案件で1円違うのなら2000円金額が変わってくるわけで、単価が倍違います。

プロライターになると1文字10円のような案件もありますが、はじめからあまりにも高単価にしてしまうのは、自分の首を締めてしまう事になります。

まずは1文字1円程度でワーカーと契約し、信頼の置けるハイレベルなワーカーであると判断できてから、2案件目、3案件目に単価をアップしてワーカーの囲い込みを行うと良いでしょう。

単価を高く設定するメリットは?

ライティング案件の単価を高く設定するにはどんなメリットがあるのでしょうか?

・より多くのライターが応募してくれるので選ぶ自由が生まれる

・プロクラウドワーカーなど熟練ライターも目を通す(単価が低いだけで見ないライターも多いです)

・単価が高い案件を募集できるということは企業の信頼度アップにもつながる

単価が低い方がコスパが良いのでは?

上記では、より単価が高い方がおすすめであることを述べましたが、支払い額が多くなればそれだけ利益が減るわけですから単価が安くて良いライターを雇えるならそれに越したことがありませんよね。

そこで、単価が低い方がクライアントにとってどんなデメリットが生じるのでしょうか?

・素人ライターの応募がほとんどでまともな物が納品されない。

・プロクラウドワーカーなど熟練のライターは見向きもしてもらえなくなる

・企業としての信頼度が低下してしまう

などが考えられえます。あまりにも安すぎる案件の発注は避けましょう。特に、クラウドソーシングというプラットフォームはまだまだ発展途上です。

そのためにまだ未発達な部分もあり、詐欺サイトへの誘導のような悪徳クライアントも出てきてしまっており、問題になってきています。

安すぎる依頼はそういった悪徳クライアントの一つの特徴でもあるため、あまりに安い依頼の発注は、悪いイメージを持たれる可能性が無きにしも非ずと言えるでしょう。

年々、単価は上昇気味になっている

昔は相場が安かった

ウェブライティングを外注する上で知っておいて欲しいのは、数年前までは今と比べて、相場がかなり安かったと言うことです。

おそらくこの記事を見るまでに様々な外注方法を調べてきているかと思われますが、それらの記事では外注は安いと書かれていませんでしたか?

この理由としてはクラウドソーシングが新しい外注方法として注目を集め、案件の数が増えていることも理由としてあげられます。バイトを募集する際にも、多くの人材の応募が欲しい場合には、時給を上げますよね。それと同じ状況がクラウドソーシングのライティング案件でも起きています。

さらに言えば、クラウドソーシング業界全体がライティング案件の価格を上げようとしているということも理由の一つとして、挙げられるでしょう。

上の画像はランサーズで発注する際に表示される画面です。

しかし、私の個人的な感覚ではこの表よりかなり文字単価を落としても良いライターの応募は集まるように感じます。このようにライティングの目安を高めに表示することで、市場価格の上昇を狙っていると言えるのではないでしょうか。

こういった傾向にあるので、今後も記事外注の相場は上昇していくと予測します。

ライター目線では良い傾向と言えますが、発注者側の我々からすると、あまり好ましくはない傾向ですよね。記事外注を考えているならば、早めの外注をおすすめします。

まとめ

「クラウドソーシングでライターを雇う金額の目安、相場とは」をテーマにお届けしました。

発展途上の職種であるクラウドソーシングだけに、登録者数も激増しています。時代の波から遅れないためにも今のうちからしっかり単価相場を理解して、よりハイレベルなライターを確保しておきましょう。