クラウドソーシングでwebデザインを外注する相場とは

Webデザインをクラウドソーシングで外注するにあたって、相場は気になるところですよね。
低コストでクオリティー高い品質のデザインが出来上がるのが、一番ベストなポイントですが、それにはちょっとしたコツが必要です。
今回はそんなWebデザインの相場と外注のコツについてまとめました。

具体的にどれくらいの相場で取引されているの?

現時点でのWebデザイン案件はおおよそ「3万円〜10万円」という相場で取引されています。結構安いと思いませんか?私は思います。
それほどWebデザイナーが多く存在しているということです。需要と供給のバランスはほぼ崩れていますね。

AdobeCCの元(6万円強)をやっと取れるくらいのレベルだなというのが率直な感想です。作業の割に報酬が見合っていない感は拭えません。

ですので、Webデザインの外注に関してはそこまで高報酬でなくとも、Webデザイナーに仕事を頼むことは可能です。しかしWebデザイナーもピンキリです。

「安く!でも高品質!」というのは発注者の切なる願いだと思います。ではその願いを叶えるにはどうすればいいか、次の章で説明します。

高品質にこだわるとやはり相場は高くなる

「高品質な成果物が欲しければお金を出せばいい。」

そう、すっごくシンプルな考え方です。というのも、プロ級のWebデザイナーは低単価案件をなかなか受け入れません。
よって初心者レベルの成果物しか出てこなくなるわけです。

そのようなミスを避けるためにも、プロが振り返る金額を提示することが必要になってくるのです。

Webデザイン外注の費用を出来るだけ抑えるためには

しかし、コストはあまりかけたくない発注者も、当然いらっしゃると思います。そのような発注者が心得ておくべきポイントをまとめました。

  • 実績が確かなデザイナーに頼む
  • 費用面は作業に見合った金額に設定する
  • 制作期間は長めに設定する

どれも大切なポイントですので、よく読んでくださいね!

実績が確かなデザイナーに頼む

デザイナーを検討して「この人だったら安心だ!」という結論に至れば、早めに採用してしまいましょう。なぜかというといいデザイナーは毎日、直接依頼を蹴ったり請けたりしています。レスポンスが遅いと、お目当のデザイナーの許容量が既にMAXの状態になることが考えられるのです。

また、ポートフォリオ・評価・ありがとうの数・過去の実績、などの評価基準、全てが標準以上だと狙い目デザイナーです。
そのような方は技術の幅が広いので、簡単な作業だったら言い値で請けてくれるかもしれませんね。

費用面は作業に見合った金額に設定する

いくら発注者がジリ貧であろうが、案件を請ける立場からしてみれば、そんなこと知ったことではないという感想です。上記の通り、成果物の質は金額に比例すると言って良いと思います。また難しい案件ほど報酬も高く設定しなければいけません。

値段設定は他の発注者や相場を確認してから設定しましょう。いくら簡単そうな作業でも、いざ作業するとなるとWebデザイナー自身も作業しづらい案件も存在します。

そのためにも、案件を丸投げするのではなく「何をどのような目的でどんな作業代行してもらうか」を考えて案件を登録するとWebデザイナーも納得がいくでしょう。
「よう分からんから外注に任せよう」という意識では、「とりあえずいいもの作って」というフワフワした指示しか出せません。着地点はどこなのかを明記するべきですね。

制作期間は長めに設定する

制作期間は許す限り長めに取ることが鉄則です。たまに「今日中!」とか「明日中!」という案件を見かけたりしますが、大抵そのような時はWebデザイナー自身、他の案件をこなすのに手いっぱいになっている場合がほとんどです。
そのような場合は低スパンの緊急案件に対応する暇は残念ながらありません。

また案件一覧に掲載される時間が長いと、多くのデザイナーの目に触れます。もしかしたら「ちょっと安いけど頑張ろうかな!」と思い立つデザイナーもいるかもしれません。

案件の掲示期間はなるべく長くすると、デザイナーとしてもありがたい限りです。

メッセージで直接依頼するのもあり

クラウドソーシングサイトではダイレクトメッセージを送れる機能が付いています。あなたがもし「信頼できる!」というデザイナーを見つけたら、直接依頼をかけてみるのもいいでしょう。
誰だって請ける請けない関係なく、依頼が来たら喜びます。
「私を認めている!」という思いをWebデザイナーに与えるので、少々報酬が安くても請けてくれる可能性は高いと言えます。

報酬面も検討の余地が十分ありますので、闇雲にデザイナーを募集するよりも安上がりでクオリティーの高い成果物が出来上がることも十分考えられます。

先行投資としての外注は惜しみなく!

コスト削減はかなり大切です。それは常識ですし、先行投資を抑えつつサイトを運営することが、利益への直結と考えるクライアントさんも多いです。しかし労働に正当な対価を払うことも常識です。

自分だけ良ければいいという目先の損得ではなく、ビジネスライクで長いお付き合いができるデザイナーをぞんざいに扱ってはいけないと思います。Webデザイナーは企業や個人事業主、フリーランス、アフィリエイターなどの土台を担う大切な役割を持った職業です。

「自分だけがいい思いをする」というwin-loseな関係よりも、「いつでも相談できる」というwin-winな関係を築き上げることこそが、発注者の真の目的と言えるのではないでしょうか。

まとめ

説明した通りWebデザイナーへの発注は、実績や評価などを参考にしたほうがいいとお伝えしました。それを無視すると、「Webデザイナー歴3ヶ月でぇっす!」という地雷を踏んでしまうことも考えられます。

きちんと正当な報酬を払って十分に制作期間を設ければ、滅茶苦茶な案が出てくるということは避けられるでしょう。
また、何かの縁でお付き合いするのですから、「ちょっと簡単なコーディングを任せてみる」とか「スマホ用のデザインも考えてもらう」といったステップアップも見込んでもらえると、やる気もたぎりますよ!いい関係を築いてくださいね!